5大栄養素のタンパク質が体を作る!

3回目になります。


今日からは、前回の栄養素それぞれについて、
様々な資料から解りやすくまとめたいと思っています。


最初は、

1、タンパク質について・・・です。

そもそも、人の身体は水分がほとんどで、
次に多いのが、タンパク質、炭水化物
の順番ということは私でも知っています。


タンパク質は、
人の生命活動を営むために必要な
5大栄養素の1つです。

※5大栄養素とは
 ・タンパク質
 ・脂質
 ・炭水化物(糖質、食物繊維)
 ・ビタミン
 ・ミネラル          です。


そして、人の身体を構成する約70%の水
の次に多い約15~20%を占める成分です。

3番目の次の炭水化物は約0.5%です。


人体の大部分の筋肉、臓器、皮膚、毛髪、
血液、骨などをタンパク質で構成しています。


それだけでなく、免疫抗体の原料や
エネルギー源、ホルモンやヘモグロビンの材料など、
様々な姿で身体の中に存在しています。

 

いかに、タンパク質が私たちの生命を
維持していくのに大切な成分かが解りますよね。


しかし、タンパク質は、
体内でそのままの姿では利用出来ません。


タンパク質は体内で消化されて
細かな分子のアミノ酸に分解されます。
そのアミノ酸は一時的に肝臓で蓄えられ、
肝臓から体の中のそれぞれの臓器などへ送られます。


そして、
血液と一緒に送られてきたアミノ酸は、
体に必要な栄養素となります。


このような、重要な成分のタンパク質が
多く含まれている食物は、
肉や魚、卵、豆、乳製品などが代表的です。


今回はここまでです。
最後まで、ありがとうございました。
次回もお付き合いくださいね!

今回は、栄養素の役割を調べます!

今回は2回目の記事です。


昨日、
友達に研究会のことを話したら、
私も質問や関係した記事を書くから、
ブログの中で回答や紹介してね。


と、言ってくれました。


まだ、質問や記事は届きませんが
楽しみにしています。


あなたも、何かあればご意見などをくださいね。


さて、先日の続きですが、


前回で忘れないようにしたいことは、


すべての栄養素を
バランスよく摂取すること。」です。


栄養素は、その働きによって
大きく3つに分けられるようです。

 

●1つ目は、身体を作るものです。

たんぱく質
 人の身体の筋肉や皮膚、毛髪や爪、
 臓器などをつくる栄養素


・ミネラル
 骨や歯、筋肉や血管などの成分
 になる栄養素


・脂質
 細胞膜などをつくる栄養素


 この3つから成り立っています。


 中でも、たんぱく質
 身体のすべての部分をつくることに関係しています。


●2つ目が、エネルギーになるものです。

 この栄養素は、主に糖質(炭水化物)、脂質ですが、
 糖質の摂取量が足りないと、
 たんぱく質が分解されてエネルギー源となります。


 人は、安静にしていても、脳や臓器などを
 動かすためにはエネルギーが必要です。


 そして、運動や活動量が多いほど、
 多くのエネルギーが使われます。


 反対に、身体で使うエネルギーより
 多くの糖質や脂質をとると、
 差額分は身体に蓄積されます。

 

●3つ目は、身体の調子を整えるものです。

 身体の調子を整えるものは、
 ビタミンとミネラルです。


 体温の調節や体内での必要な物質づくり、
 神経の働きなどに関わる身体の状態を
 一定に保つための栄養素です。


 ほとんどが体内でつくることができない物質なので、
 食事などから取り入れることが必要な栄養素です。


今回は、


人に必要な栄養素には3つの働きがあり、
その栄養素をバランス良く摂取するためには、
3つの要素(タンパク質、ミネラル、脂質)を必要な量だけ
主に食事を通して摂ること。


が必要であることを学びました。


最後まで、ありがとうございました。
次回もお付き合いくださいね!

「人に大切な成分研究会」の発足ですよ!初回は栄養とは?

もう、今年も春に
なってしまいました!

 

昨年は、私にとっては
人生の大きな転換期になりました。

 

初めての入院でした。

 

1週間の入院でしたが、
その間、病院関係者以外にも
多くの方にお世話になりました。

 

こんなに多くの人たちから、
自分も支えられているんだな~。
と感謝する反面、
どうしてこんなことになってしまったのか。
を退院の日までよ~く考えました。

 

いろいろな原因はあるにせよ、
結論は自分を厳しく律することが
出来なくてお友達との「暴飲暴食」と
「運動不足」によるものだな~と判断しました。

 

この2つの課題を克服するためには、
どうしたらよいかですよね。

 

そこで考えたのが、
もう少し自分自身が健康でいるための
基礎知識を蓄積することではないかと考えました。

 

そして、このブロクに記録して行こう!と考え、
今日、一人だけの「人に大切な成分研究会」
をつくりました。

 

会の名前は固いですが、・・・。

 

この研究会の目的は、
「人間が生きていくために
必要な栄養素の調査を行い、
バランスよく摂取するための
方策を研究すること。」にしました。

 

会員は、この趣旨に賛同する方であれば、
発起人=代表者の私の同意があれば
だれでも入会できる。としました。

 

あなたにも、ご賛同いただき、
どんな栄養素の事でも結構ですので
投稿・提案していただければ嬉しいのですが。

 

では、今日から焦らずにゆっくり進めることにします。

 

第一回目の課題は、
「栄養」とは!
について考えてみます。

 

身体に必要な栄養素は、食事からとることが基本です。

 

今や、私たちの食生活は、
種類や量・質ともに豊かな食材に恵まれ、
多様な料理を楽しんでいます。

 

しかし、食事の原点は、
自然界のあらゆる生き物と同じように
「生命の維持」です。

 

栄養とは、生物が外界から食物を得て、
生長し、活力を保ち続ける
身体の営みを言うそうですが、
栄養の源になる栄養素の働きと
身体の機能や健康との関係が
明らかになってきているようです。

 

その結果、食事で大切なのは、
「すべての栄養素をバランスよく摂取すること。」
とのことです。

 

それぞれの栄養素について知ることは、
日々の食事の献立を考える助けとなり、
健康を保つことにも役立ちます。

 

栄養素はどんな役割を果たすのでしょうか?

 

このことは、次回調べてみます。

 

あせらず、ゆっくり亀のように進みま~す。

 

次回もお付き合いくださいね!
最後まで、ありがとうございました。